コロナ禍は企業変革における好機
まず登壇したのは、Insight Edgeの代表取締役 CEOである小久保氏だ。現代の事業経営において、各企業がどのような状況に置かれているのかを解説していった。
これまでは、どの業界においても「業界の垣根」が存在していた。垣根が参入障壁となり、既存の企業が守られていたのだ。だが、テクノロジーの進歩に伴って業界の垣根は低くなりつつある。他の業界のプレイヤーや、IT企業・スタートアップ企業が参入しやすい状況が生まれている。それに加えて、同業他社が先んじてデジタル化・DX化を推進していくことで、自社のビジネスが脅かされる危険性も生じているという。
こうした前提があるからこそ、各社は企業変革を行う必要に迫られている。しかし、ここで課題となるのが、社員の変革マインドの醸成だ。一朝一夕に社員の意識を変えることは困難である。ともすれば「業績も悪くないのに、なぜ今、変革する必要があるのか」と、社内からの反発にあう可能性すらあるだろう。
だが幸か不幸か、私たちの生活にコロナ禍が訪れた。どの企業も早急な変化への対応が求められており、かつ働く人々のマインドも変わりつつある。言わば、旧弊・因襲にとらわれず企業変革する絶好機が訪れているのだ。例えば以下のような変化が、各企業に起こり始めている。
New Normal:「オンライン化」がより高まるトレンドへ
- 新しい行動様式:衛生意識、移動制限、生き方・働き方・家計見直し
- 事業環境:急激な変化、知見・経験が通用しない、機会・撤退の見極めが必要
- 働く環境:新しい働き方・組織・意思決定・成果型・フリーアドレス加速
- 物理・対面モデル:オンライン比率高めハイブリッド型へ
- リテイル、医療、営業、体験型エンターテインメントなど
- 労働集約モデル:省人化・自動化の加速
- オペレーションのデジタル化
- 業務フロー見直し・デジタル化推進(紙・判子縮小)
- データ活用(予測・最適化・意思決定の高度化など)
- ロボット活用(自動化・省人化・人との協働)
- 新規事業開発
- デジタル戦略・データ戦略・アプリ/プラットフォーム戦略など
- 自社の強みを活かした事業開発・M&A
この前提がある中で、私たちはいかにしてデジタル変革を進めていくべきなのだろうか。
「企業のデジタル変革に求められるプロセスを上図にまとめました。中央部に『課題設定・構想・企画』『仮説検証』『商用化』『オペレーション高度化・差別化』という4つの項目があります。このうち、最も重要なのは『課題設定・構想・企画』です。この項目をさらにブレークダウンすると『現状分析』『本質的課題あぶり出し』『打ち手検討』というプロセスに分けられます。
こうしたプロセスを経た上で(『仮説検証』『商用化』『オペレーション高度化・差別化』を内包している)『実行』というプロセスに落とし込むわけです。一連のサイクルを続けていくことでデジタル変革が実現できます。Insight Edgeは創業以来、このサイクルを回し続けてきました」(小久保氏)
次に、小久保氏はデジタル変革に求められる体制について説明していった。体制のパターンとしては上図のようなものが考えられる。このうち、Insight Edgeが住友商事グループにおいて担っている役割こそ、表中にある「内製エンジニア組織」である。
「内製エンジニア組織を組成する利点としては、簡易な課題を自社内で解決できることや、企画からプロジェクトに入ることで手戻りが少なくなることなどが挙げられます」(小久保氏)
では、同社は住友商事グループにおいてどのような働きをしているのだろうか。
"ビジネス" - Google ニュース
September 03, 2020 at 10:00AM
https://ift.tt/2Z3y7fX
内製エンジニア組織がビジネスを牽引! コロナ禍における企業変革とDXのあり方【デブサミ2020夏】 - CodeZine(コードジン)
"ビジネス" - Google ニュース
https://ift.tt/2Q8ckOO
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "内製エンジニア組織がビジネスを牽引! コロナ禍における企業変革とDXのあり方【デブサミ2020夏】 - CodeZine(コードジン)"
Post a Comment